10/25 第23回 全体ゼミ
10/25 第23回 全体ゼミ

本日のゼミでは主に3つのことを行いました。

1つ目は個人研究についての発表と検討会を行いました。今回のゼミでは、M2,M13人の検討を行いましたが、着々と研究が体を成していくことが感じられ、今後の発表がより楽しみになりました。

2つ目は学校支援フィールドワークの活動状況報告です。他チームの取組を聞き、活動のまとめに向かって今後の方針を考えるいい機会とすることが出来ました。個人研究も学校支援フィールドワークもともに後半戦。まとめに向かってゼミ生全員で協力していきたいと思います。

10/18 第22回 全体ゼミ
10/18 第22回 全体ゼミ

本日のゼミでは、主に2つの活動を行いました。1つ目は、『学び合い』の考えに深める討論会です。支援を行っていく中で、『学び合い』に対して批評的な視点が必要と感じていました。批評的・批判的な視点を題材に、それらを解決するために教師が行う方策であったり、考えをゼミ生の様々な視点から学ぶことができました。2つ目は、映像・ビデオ編集について学びました。学級経営等に欠かせない写真撮影とビデオ編集。支援においても、子どもの素晴らしい瞬間的な姿を紹介するための技能を学びました。現職の先生から学部生まで、目から鱗の連続。現場での展望が少し変わりました。 以上2つの活動を主に行いましたが、院生の研究は日々進展。支援も佳境。学部生は教採準備。と、各々やるべきことをしっかりやっていくことを確認したゼミでした

10/11 第21回 全体ゼミ
10/11 第21回 全体ゼミ

 本日のゼミは研究構想発表&学校支援フィールドワーク作戦会議を行いました。研究構想発表は、臨床教科教育学会予稿の締め切りまで残り一ヶ月ちょっと、ということで、徐々に緊張感が高まってきているのを感じました。作戦会議では、ホワイトボードミーティングの要領で、発散・収束・活用と「学校支援の終わりにどうなっているのか」というゴールを想像しながら意見を出し合いました。日々の支援の中で、最後に何を残して、そのために今何をするのかということを強く意識しなければならないと感じました。各チーム、ゴールを目指すために互いに協力しながら今後も支援を進めていきたいです。

10/7 第20回 全体ゼミ
10/7 第20回 全体ゼミ

本日のゼミでは、主に2つの活動を行いました。

 1つ目は個人研究についての検討会を行いました。M2の学卒院生が個人研究の大枠の計画を提案していました。今までは教員採用試験へ向けて、勉強に取り組む日々でしたが、二次試験を終え、水落研らしく研究モードに入ってきました。「目標と学習と評価の一体化」の授業デザインを国語科の作文指導に取り入れた研究計画を提案していました。また、科学教育学会へ投稿した論文の推敲作業も行いました。

 2つ目は学校支援フィールドワークの活動状況報告です。各チームが現在、力を入れて取り組んでいることや苦労していることについて情報を共有しました。